蕨駅の歯医者は医療法人RDCアール歯科クリニック川口芝|ブログ

〒333-0866 埼玉県川口市芝5-3-17 芝銀座ハイツ1F
・JR京浜東北線「蕨駅」近く

  • 平日夜19時半まで
  • 日曜日も診療
  • キッズスペース完備

ご予約・お問い合わせはこちらまで、048-263-5115

ブログ

歯を残すために大切な「根管治療」とは?

こんにちは! 蕨駅から徒歩7分、アール歯科クリニック川口芝です。

 

みなさんは、「根管(こんかん)治療」という言葉を聞いたことはありますか?
歯医者さんで「神経を取る治療が必要です」と言われたときに行うのが、根管治療です。
今回は、この根管治療について、わかりやすくご紹介します。

 

根管治療って何をするの?

歯の中心には、神経や血管が通っている「根管」と呼ばれる細い管があります。
むし歯が進行してこの根管まで細菌が入り込むと、激しい痛みや腫れを引き起こします。
そこで、感染してしまった神経や血管を取り除き、根管の中をきれいに洗浄・消毒し、最終的に薬剤で密閉する——、これが「根管治療」です。

簡単に言うと、歯の内部をきれいにして、再び細菌が入らないように封鎖する治療、というイメージです。

 

歯をできるだけ残すことを考えた根管治療なら、蕨市・川口市(青木、上青木、前川、芝、西川口、横曽根地区)の歯医者、アール歯科クリニック川口芝までご相談ください。
根管部分にまで達したむし歯菌を除去

 

なぜ、根管治療が必要なの?

もし、感染した神経をそのまま放置してしまうと、歯の根の先に膿がたまり、さらに悪化すると骨にまで影響が出ることもあります。
最悪の場合、歯を抜かなければならなくなってしまうことも……。

根管治療は、こうしたリスクから自分の歯を守り、できるだけ長く使い続けるために欠かせない治療なのです。

 

根管治療は一度で終わらない?

根管はとても細く、形も人によってさまざまです。
そのため、1回の治療で完全にきれいにするのは難しく、通常は数回に分けて治療を行います。
中をしっかり消毒し、細菌を徹底的に除去することが、治療の成功には欠かせません。

「何度も通うのが大変……」と感じるかもしれませんが、ここを丁寧に行うことで、歯を長持ちさせることができるのです。

 

根管治療後のケアも大切

根管治療が無事に終わった後は、かぶせ物(クラウン)を装着して、歯を保護します。
治療後は、強い力が加わらないよう注意したり、定期的な検診を受けたりすることが大切です。
また、他の歯と同じように、毎日の歯磨きやケアを怠らないようにしましょう。

せっかく治療を頑張った歯です。できるだけ長く、大切に使っていきたいですね。

 

進行したむし歯の治療も、蕨市・川口市(青木、上青木、前川、芝、西川口、横曽根地区)の歯医者、アール歯科クリニック川口芝までご相談ください。
いつまでもご自身の歯で

 

まとめ

根管治療は、「歯を残すため」のとても大切な治療です。
時間も手間もかかりますが、その分、自分の歯でしっかり噛める喜びを、長く味わうことができます。

 

当院は、根管治療でできるだけ歯を残すことを考えます

当院では、できる限り患者様ご自身の歯を守ることを大切に、精密な根管治療を行っております。
痛みや違和感がある方は、どうぞお早めにご相談ください。

 

💡当院のむし歯治療についてはこちら

 

🏢アール歯科クリニック川口芝 〒333-0866埼玉県川口市芝5丁目3−17

アール歯科クリニック川口芝へのお問合せはこちらからお願いいたします。

☎ 048-263-5115(お電話は診療時間内におかけください)

🌎インターネットでのご予約はこちらから24時間お待ちしています♪